TOPへ

発熱外来

急性・慢性の症状や
疾患に幅広く対応します

急性・慢性の症状や疾患に幅広く対応します急性疾患(発熱や鼻水、喉の痛み、咳、痰といった風邪のような症状や、吐き気や嘔吐、腹痛、下痢、便秘などの胃腸の不調など)をはじめ、高血圧や糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症などの生活習慣病、花粉症(アレルギー疾患)、頭痛、貧血、多血症、睡眠時無呼吸症候群などの慢性的な疾患まで、幅広い症状に対応しています。
健診や検診で精密検査が必要と判断された場合にも対応可能です。体調の違和感が気になる方、どの診療科に相談すべきか悩まれている方、健康についての不安や悩みがある方も、どうぞお気軽に当院をご利用ください。

このような症状の方は発熱外来を受診してください

  • 37.5度以上の発熱がある
  • 激しい咳や喉の痛みがある
  • 嘔吐下痢などの胃腸症状がある
  • 味やにおいがしない、いつもと味覚が変わった
  • 家族や同僚がコロナウィルスなどの感染症に感染している

発熱外来受診の流れ

1ご予約

当院では24時間WEBからのご予約を承っております。また受付時間内であればお電話でのご予約も可能です。WEB上での事前問診表の記入にご協力いただけますと、診療がよりスムーズに進みますので、ご協力いただけますと幸いです。
※なお、ご予約がない場合でも診療を受けることが可能ですが、ご予約された方を優先してご案内しておりますのでご了承ください。

2受付

受付後に待機室にご案内しますのでお待ちください。その際に健康保険証や各種医療証のご提示をお願いします。お手元にありましたら、診察券やお薬手帳、紹介状などもご提出ください。また、ご来院の際はマスクの着用をお願いしております。

3受診

医師が問診票をチェックしながら、診察室で丁寧に問診を行います。問診では、今悩まれている症状・内容についてお伺いします。必要に応じて抗原検査を実施いたします。

4お会計

診察が終了した後は、待機室でお待ちください。お名前を呼ばれましたら、お会計を済ませていただき、ご帰宅いただきます。また、処方箋が必要な場合は、院外の処方箋薬局でお薬をお受け取りください。